怖い冬の「部屋間の温度差」ヒートショック対策に内窓リフォーム 2019年11月13日07:59 カテゴリー │インプラス 朝夕に冷えを感じるようになりました冬もすぐそこです。冬の寒い日、暖かい暖房の効いたリビングからトイレに立った時や、明け方や夜中にふと目覚めてトイレに立った時に、身震いするほどの冷えを感じることはないでしょうか。 また、お風呂に入るのに脱衣所で洋服を脱いだ時、寒い浴室に入った時に、寒さのあまり、急いで熱い浴槽に浸かってしまう…そんなことはありませんか?その状態、体には非常に危険なことだとご存知でしょうか。 リビングや布団の中、トイレとの温度差や、お風呂に入る前の寒さと入浴中の体温変化は、実は体にとても負担をかけています。これは室温の急激な変化が原因で血圧が変動し、健康被害を起こすと言われるヒートショックになる危険性が大きいからです。高齢者の場合、ヒートショックが原因で冬場トイレや浴室で亡くなる方も少なくありません。 忘れてはいけないトイレや洗面室、バスルームの断熱 トイレは日中もあまり日が当たらない場合が多いため、開口部だけでなく、壁や床も含めたトータルな断熱や、トイレ暖房が効果的です。併せて、トイレまで移動する際の温度差を見直しましょう。 また、お風呂に入るために洗面室や浴室の温度変化に注意しましょう。内窓リフォームなどで断熱性を高めることで、ヒートショックのリスクを軽減することができます。さらに湿気の多い洗面室や浴室で発生しやすい結露は、掃除が大変なだけでなく、カビも生えやすくなります。カビは放っておくとダニなどの温床となり、アレルギーや免疫低下などの健康被害につながります。換気乾燥暖房機などを活用し、結露や湿気を抑え、カビを防ぎましょう。 ヒートショック対策はまずは内窓リフォームから 地域施工例NO.1の平野硝子の平野 053-434-0015にご相談ください。 平野硝子へのお支払いは10月31日から2020年3月31日まで家康君プレミアム商品券が使えます。 スマホひとつでかんたんに。PayPayでのお支払い、平野硝子ならサービス5%還元にも対応しています。 同じカテゴリー(インプラス)の記事 そのお悩み、実は「窓」が原因かもしれません!内窓温度変化を動画で紹介(2019-11-27 07:58) 冷えのはじまりの季節 内窓インプラスの性能を動画で!(2019-11-11 07:59) 内装もインテリアのひとつ 内窓のインプラスウッド(2019-09-18 07:59) 内窓インプラスのある窓辺と暮らし(2019-07-17 07:59) 窓をプラスして、快適で健康的な暮らしを!!(2019-04-15 07:58) 平野硝子リフォーム事例 グリーンカーテンで遮熱を、内窓をプラスして断熱・結露対策と遮音を(2019-02-15 07:58) コメント(0) 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前の記事 画像一覧 次の記事