平野硝子リフォーム事例 雨戸戸板を軽く丈夫にリフォーム 2017年07月12日07:58 カテゴリー │平野硝子リフォーム事例集 長年の間、開け閉めしてきた雨戸がいつか閉めなくなるのは雨戸が重くなり軽く開け閉めできなくなったことから始まっています。 おはようございます。住まいの建材とリフォーム工事の平野硝子です。 度重なる暴風雨や今後発生が予想される台風の対策として雨戸・窓シャッターの後付けをお薦めしていますが、じつは雨戸があっても開け閉めできないのではまさに防災対策の宝の持ち腐れです。 こちらのお客様も長年使った雨戸板が戸袋から出しにくくなり、また重いことから開け閉めが負担になっていました。 そこで軽い素材の雨戸板への交換をお勧めしました。 軽く開け閉めいただける鋼板タイプの雨戸にリフォームさせていただき、これで毎日のご負担が減ったと喜んでいただきました。 じつは雨戸が重い、傷んでるというリフォームのご相談は多く、鋼板のほか断熱タイプの雨戸板や風や光を採り入れるタイプの雨戸への交換もお勧めしています。 飛来物からサッシ(ガラス)を護り、安全な住まいをつくる雨戸、不具合の点検からリフォームまで平野硝子の平野 053-434-0015にご相談ください。 さらに!平野硝子から7月8月のキャンペーンはこちらから 「エコガラス交換キャンペーン!ガラス下取りで2000円キャッシュバック」をご覧ください。 平野硝子のワンデイリフォーム工事、玄関ドア・玄関引戸・勝手口リフォーム、住まいのエコリフォームとして内窓リフォーム・エコガラスへの交換などでTポイントが貯まります。 この機会にご検討ください。 同じカテゴリー(平野硝子リフォーム事例集)の記事 断熱窓への交換で快適!補助金活用でお得にリフォーム(2025-04-30 18:08) 窓の防犯&台風対策!目隠し可動ルーバーで安心な暮らし(2025-02-27 12:08) 勝手口ドアのリフォームで防犯&通気対策!(2025-02-14 11:38) 窓の防犯対策に可動ルーバーを取り入れたリフォーム事例(2025-01-15 11:18) 窓の防犯対策で安心な生活を ! 家の安全を守る方法(2024-12-10 15:30) 勝手口ドアの防犯対策を高めるリフォーム事例(2024-11-25 12:05) コメント(0) 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前の記事 画像一覧 次の記事