窓を全開にすれば網戸は最も効果を発揮します 2017年03月22日07:58 カテゴリー │窓まわりのオススメ 本格的な春と共に窓を開けることが多くなるこれからの季節は、網戸が活躍する季節です。 おはようございます。住まいの建材とリフォーム工事の平野硝子です。 これからの季節は室内のあかりに誘われて引き違いサッシにも虫が付きやすくなります。虫の侵入を防ぐには窓を半開きにするよりむしろ、窓を全開にするのがオススメです。 引違いサッシは、ガラス戸と網戸を取付けたり、取外したりするために、又、軽快な開閉ができるように、ガラス戸同士の間やサッシ枠レールとの間にある程度の隙間を設ける構造となっており、完全に密着できるものとなっていません。 なお、これらの隙間は、円滑な開閉を考えて薄くて弾力性のある合成樹脂製のタイト材やパッキング材で、できるだけふさぐようになっています。 網戸も同様にガラス戸及びサッシ枠レールとの間に隙間を設ける構造となっており、これらの隙間は、開閉に支障のない範囲で隙間ふさぎ材(モヘア)を取付けてふさぐようにしていますが、開閉構造の関係上、完全な密封状態にはなりません。 ガラス戸を半開き状態にした場合、隙間ふさぎ材が密着しない部分が生じるので、虫が入りやすくなります。虫の侵入防止効果を確保するために、開放するガラス戸は全開にしてください。 (日本サッシ協会HP 豆知識より引用) 今年も虫を防ぎ快適な窓とする網戸のご準備を、平野硝子の平野 053-434-0015がお手伝いいたします。 平野硝子のワンデイリフォーム工事、玄関ドア・玄関引戸・勝手口リフォーム、住まいのエコリフォームとして内窓リフォーム・エコガラスへの交換などでTポイントが貯まります。 この機会にご検討ください。 同じカテゴリー(窓まわりのオススメ)の記事 非住宅用サッシ・ドアあります (2016-09-05 07:58) 暮らし方が見えてくる窓選び(2016-08-01 07:58) 樹脂コーティングネットで安心 ペット用網戸(2016-06-07 07:59) 暑さをすっきり、窓辺をすっきり、スタイルシェード(2016-06-01 07:58) アツい!ダサい!イマドキの暑さ対策を!(2016-04-06 07:58) 日射しをコントロールする日除け・オーニングの季節(2016-03-28 07:58) コメント(0) 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前の記事 画像一覧 次の記事
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。