台風3号の発生・通過を機会に、今週はさまざまな台風対策を紹介させていただきます。
おはようございます。住まいの建材とリフォーム工事の平野硝子です。
備えていますか?住まいの台風対策
増加する台風の被害
昨今、夏の異常気象とともに気になる台風の被害。2018年は猛烈な強さ(最大風速504m/S以上)まで発達した台風が7個と、1977年の観測以来、史上最多の記録となりました。(気象庁「2018年の台風について」)
それに伴い、住まいへの被害も起きており、台風対策の必要性が高まっています。住まいにとって危険なのは、台風の強風により飛ばされたものが窓ガラスにぶつかり割れてしまうことです。
平均風速が20m/s以上になると、看板の落下や屋根瓦などが飛ぶ被害が出始めます。強い台風では最大風速33m/s以上、猛烈な台風では54m/s以上にもなり、外装材の飛散をはじめ、極めて危険な状態になるのです。
台風対策のポイントは「シャッター・雨戸」
窓まわりを強化することで、いざという時も安心です。
飛来物の被害を防いで安心!
飛来物がぶつかり窓ガラスが割れるのを防止。防風が室内へ流れ込んで家具やインテリアんが壊れる二次被害も予防できます。
家全体の窓にシャッター・雨戸をつけておくことが大切です。
騒音もカットし快適!
シャッターや雨戸を閉めることで騒音を和らげる効果も。台風や豪雨の際も防音効果で生活や睡眠が快適になります。
また、老朽化した雨戸を交換することで開け閉めもスムーズに静かになります。
住まいの建材で防ぐ台風や暴風雨の被害。平野硝子の平野 053-434-0015がお手伝いいたします。
☆平野硝子は20万円以上のリフォーム工事を一回のお支払い5,000円以上で×最大60回払いまでの無金利ローンを承ります。
詳しくはこちらをご覧ください。