伝統の意匠を最新の玄関引戸リフォームで引き継ぐ
日本の伝統の意匠を継承する玄関引戸、かつて玄関引戸の多くは建具屋さんが作る木製建具で作られていました。
おはようございます。住まいの建材とリフォーム工事の平野硝子です。
毎週木曜日(今日は旗日のため一日ずらして)は平野硝子のリフォーム工事例を紹介させていただいています。
このリフォーム例のお客様のお悩みは新築時から使っていた木製玄関引戸の経年変化による木部の傷みと施錠の不安でした。
リフォームのご希望ポイントは和風住宅の玄関引戸は伝統の意匠を引き継ぐことでした。
そこで提案しワンデイ(たった一日で)リフォームさせていただいたのがこちらの最新の玄関引戸です。
豊富なデザインから欄間の千本格子、引戸の意匠も木製建具に近いものをお選びいただきました。
ガラスも同様のものを加工して入れていますので、伝統の意匠や和風住宅の雰囲気を壊すことなく、最新の施錠システムと軽い開閉で出入りできる玄関にリフォームさせていただきご満足いただけました。
伝統意匠から最新のデザインまで豊富なラインナップからお選びいただける玄関引戸リフォーム。
ご相談は地域一の施工例を持ちます平野硝子の平野 053-434-0015にご相談ください。
平野硝子のワンデイリフォーム工事、玄関ドア・玄関引戸・勝手口リフォーム、住まいのエコリフォームとして内窓リフォーム・エコガラスへの交換などでTポイントが貯まります。
この機会にご検討ください。
関連記事